【スタンド考察】スタンドは本当に一人一体なのか?

スタンドは本当に一人一体なのか?/a Stand is Only one ability ?

どうも!

現時点でアニメ放映中の第五部スタンドの考察を終えました。
前述したスタンドとは!でスタンドの基本的なルールを書きましたが、既にこのルール外なんじゃないか
みたいなスタンドが出てきてますよね笑

そこで、今回はこのルールのうち、「スタンドはひとり一体」について考察してみます。

このルールは第三部の頃から、花京院などから言及されていて、敵スタンドの能力を予想するために使われていますね。



そして第四部からはエコーズキラークイーンハーヴェストのように明らかに本体1人に複数のスタンドがいるように思われます。

荒木先生、わすれっぽいからなぁ、なんて思いながらも、これについて、僕なりに考察してみます。



そもそも、スタンドのルールとは、このルール内で運用しなければならないものではないと考えています。

ではなんなのかというと、スタンドのルールとは「経験則と事実の積み重ね」だと捉えています。

つまり、多くのスタンド使いにとって、スタンドは1人1体とならざるを得ない理由があり、それ故にルールのようになっているのではないでしょうか。

そして、その理由は3つあると考えます。

以下、考察に入ります。


スタンドがひとり一体となる理由

①スタンド使いの持てるスタンドエネルギー総量の限界

スタンド能力は「生命エネルギー」の塊であるため、人型のスタンド1体を形成するのがおそらく人間にとってギリギリの容量なのだと考えられる。

どんなに精神的に優れていても、スタンドは「生命エネルギー」の産物なので、どちらも人間としては優秀な承太郎でももう1体スタンドを生み出すほどのエネルギーはない。


②人間の処理能力の限界

スタンドはもう1つの自分の体として操作する。

さらに、遠隔操作型ともなると、スタンドの視覚を共有して動かす。

これは人間の処理能力からすると、スタンドに手一杯で本体自身がおろそかになりがちである。
このため、両方動かすには相当の修練が必要となる。

このことから、スタンドを2体以上持っていても処理能力の限界から扱うことができず、メリットがない。

例えて言うと、VRのゲームでやりながら、ゆっくりコーヒーを飲む、なんて器用なことが出来なくはないが難しい、といった感じと思われる。


③スタンド能力発現という経験とその機会の少なさ

スタンド使いの素養があるものは、何か強烈な願望を抱いたり、生命の危機や人生における成長をしたときに、スタンド能力を発現する。

スタンドの原理でも記したが、スタンド使いの精神という紋様に生命エネルギーが流れ込んでスタンドとなる。
この精神の紋様はその人物の生き方が映し出されれように時間をかけて形成されるものであるので、そう簡単に複数も形作られるものではない。



逆に言うと、人生変えるような経験が新たな紋様を創り出す。
が、そのような人生を変えるような経験はジョジョ世界においても、主人公たちの周りで稀に起きるくらいである。




まとめ

以上の3つの理由から、大多数のスタンド使いがスタンドは1人1体という状況を引き起こしている。

逆に言えば、これらの条件を乗り越えればスタンドを複数持つことは可能である。



例えばDIOは吸血鬼という、人間を超える生命エネルギーを持っているため、圧倒的なパワーのザ・ワールドを発現させるが、②をクリアできないために、複数持つことはない。

重ちーのハーヴェスト、虹村形兆のバッド・カンパニーは1体のパワーを小さくすることで群体型としている。

さらに1体1体の出来ることを単純化することで群れで1つというように半自律型の操作をすることで、②の条件をクリアし、1人1体を越えている。

広瀬康一のエコーズ、ジョニィ・ジョースターのタスクは初期のスタンドにおいて、「精神」の未熟さから生命エネルギーをフルに使ってスタンドを発現させていなかった。

が、作中何度も命の危機を脱し、精神的に大きな転機を迎えることで「成長」し、そのたびに自身の「限界」を脱皮するように乗り越えてきた。

このため、③の条件を越えて、バージョンの異なるスタンドを発現させることが可能となる。

シアーハートアタックキラークイーンの濁り歪んだスタンドパワーを左手に備蓄し、遠隔自動操縦型として射出しているため、①と②を越えて発現している。




以上のように、スタンドは1人1体というルールではないが、そうなってしまうほどの限界が多々ある、と考察しています。


出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険

更新情報や近況を発信してます。フォローお願いします♪

漫画考察ランキング1位達成!!漫画ランキング1位狙ってますので、
クリックで応援ください✨スタンド考察完了まで爆速で走ります♪♪
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村
ジョジョアニメをもう一度振り返ろうじゃあないかッ!



ポスト
ライン
はてブ
コピー
フォローお願いします♪

投げ銭で応援ありがとうございます。励みに完走します!
タカウチにOFUSEする

6 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    残念ながらエコーズは進化したのであくまでも一体
    キラークイーンは手の甲の髑髏が分離した自動式の爆弾
    ハーベストは一群なので一体としてカウント(初期からこの設定)なのでどこもおかしくありません。参考になったなら幸いだす

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    ��ハルさん
    コメントありがとうございます(≧▽≦)
    そうですよね!
    今回は一人一体にならざるを得ないのではないか?という観点から考察してみました☆
    キラー・クイーンとシアーハートアタックの関係はスタープラチナとスターフィンガーみたいなものと考えています笑
    この先、キラー・クイーンも考察しますので、楽しんでいただけたら嬉しいです

    返信削除
  3. キング・クリムゾンにおけるエピタフのような能力が2つ存在しているようなものもありますよね…。
    時を飛ばすための補助能力(ワンセット)だと解釈出来ますが、スタンドパワーが強力すぎますね。
    同様にホワイトスネイクも、DISCを抜き取る以外の催眠・幻覚・溶かす・変装だけで独立した能力として成り立つくらい強い気がします。
    主能力の補助として存在する能力が強すぎるあまり、実質的に複数の能力を所有しているようにも見えるという…。
    ファンファンファンやサバイバーなんかよりずっと優秀ですし。

    エコーズやタスクのようにバージョンを切り替えることで複数の能力を使い分けることは可能なんですよね。

    本題のスタンド2体ですが、自力で発現させるのはやはり難しいと思います。
    例外的にはプッチにDISCを挿入されたスタンド使い、ジョナサンの肉体を持つDIOくらいでしょうか…。
    FFは暴走させてしまったけど、適正が合っていればコントロール出来ていたのか…。
    仮にエンポリオがウェザーの能力を扱えていたのだとすれば、1人で複数のスタンドを所有することは可能なのかもしれませんね。
    それでも同時使用は難しそうですし、切り替えて使うことになりそう。

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。

    ディアボロ、吉良吉影、空条承太郎、ポルナレフ、プッチ神父、ジョンガリ・Aはスタンド使いになったあとも長生きしているスタンド使いです
    彼らは自分のスタンド能力を練り上げ、工夫し、あたかも別の能力かと思うようなレベルに技を昇華させている、というスタンスで考察しています

    特にホワイトスネイクはその形で考察できました。
    エピタフはもう少し考察がいるかもですね
    もしかしたらシアーハートアタックのように再度矢に刺されて、エピタフも開花したのかも?

    僕もスタンド2体は②の理由で難しいと考えています。エコーズやタスクは車のギアのようなものかと。
    1速、2速とギアチェンジはできるが、同時に複数のギアは入れられない、みたいな理解です

    FFの場合は、プッチ神父がFFのスタンド空き容量を使って水を熱湯に変えるスタンドを制御せずに発動したことで②を乗り越えているのかな?

    エンポリオのウェザー・リポート発動はどこかでちゃんと考察します(まだ考えてない)

    返信削除
  5. お返事ありがとうございます。
    なるほど。スタンド使いは訓練によって、目的完遂に必要な補助能力が手に入るということですね。
    ダービー弟の能力も都合よすぎですし、拡大解釈出来る範疇なら割と何でもアリなのかも。
    自発的に得た補助能力なのか、偶発的に得た補助能力なのかは気になります。

    ホワイトスネイクの原型は「触れてDISCを抜き取る」で、そこからDISCを抜き取る手段を拡張して「幻覚・溶かす」能力を得たのでしょうか?
    能力拡張出来るのは本体のスタンドエネルギーの総量も関係していそうです。

    エピタフは色々と規格外なので何か種がありそうですが、作中の情報だけでは検討つかないですな…。
    ディアボロが再度矢を刺したのは新説で面白いです。

    スタンドが成長して初期の能力が使えなくなるより、ギアチェンジで臨機応変に変えれる方が便利ですよね。
    ホワイトスネイクの射程距離に応じてパワーが変化するのは自動変速機って感じがします。(能力は変わっていませんが)

    FFはDISCによって知性を得たプランクトンの集合体なので、スタンド像を操作というより存在そのものがスタンドと同化してますね…。
    分裂しても行動できますし、適正が合えば別のスタンドを制御出来る可能性もあるのではと思ったり…。
    究極カーズはあの頭脳からしてスタンドも数分で学習して2体動時処理とかやりかねないですが。笑

    エンポリオは雑学の知識が半端ないですし、純酸素の解説もしていたので自分の意志で能力発動しているかと思いましたが、読み返すと「ぼくの意志じゃあない。ウェザーの眠っていた能力だ」って言ってましたね…。
    考察楽しみにしてます。

    「②人間の処理能力の限界」を見てふと思ったのですが、大統領本体の銃操作+スタンドの同時攻撃はかなり有効な戦法でしたね。
    他のスタンド使いがやらないこと(出来ないこと)をいとも容易く行う大統領が凄すぎるのかな。

    では乱文長文失礼いたしました。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!

      ダービー弟の能力は「魂を振動させる振動波」、と考察しています。お楽しみに!
      なるべく色んな能力が説明つくように考察はしているつもりです笑

      スタンドは無意識の才能ですので、新たな技を獲得した時は、獲得せざるを得ない状況の③が起きてるんじゃないかと思います。

      ホワイトスネイクはぜひ記事読んでください!
      「肉体と記憶を溶かして固化するスタンド毒の放射」と解釈しています。
      記憶が溶ける時に、幻覚を見せることが出来るのかな、なんて。まだまだ考察の余地はあり、ですね。

      カーズがスタンド使いになったら、は舞城王太郎ですね、あれはぶっ飛んでましたΣ(´▽`ノ)ノ

      感想たくさんで嬉しいです。出来る限りコメントも返させていただきます。応援お願いします。

      削除

最新の投稿

【スタンド考察】スタンド使いに目覚める方法・後編

スタンド使いに目覚める方法・後編/ Awakening of the Stand User part 2 【スタンド考察】スタンド使いに目覚める方法・前編 から。

こんな記事がよく見られています